ハイフってどんな施術?特徴とおすすめの人をご紹介

さくらクリニックのハイフのウルトラフォーマーのマシン
ハイフの機械

リフトアップ術には複数の種類がありますが、それぞれに施術方法が異なるため、得られる効果にも違いがあります。今回はハイフについてご紹介していきますが、ハイフには向き・不向きがあるため、施術をお考えなら、ハイフがご自身に合う施術かどうかを見極める必要があります。
こちらのコラムでは、福岡・薬院でハイフを受ける方に知っておいていただきたいハイフの特徴や得られる効果、ハイフの向き・不向き、知っておきたいメリット・デメリットについてご紹介しています。

24時間OK! WEB予約

ハイフってどんな施術?期待できる効果は?

ハイフの施術を受けている女性

ハイフ(HIFU)とは、高密度焦点式超音波という特殊な超音波を用いたリフトアップ術です。
それではまず、ハイフの特徴と得られる効果からご紹介していきましょう。

ハイフとは

ハイフは、高密度の超音波をSMAS筋膜や脂肪層といったターゲット組織に集中的に照射することで、さまざまな効果を得られるリフトアップ術です。
また、外部から超音波を照射する方法で皮下組織に働きかけることができる方法で、皮膚を切開することなくリフトアップできるという特徴があります。

ハイフに期待できる効果

ハイフの機械

ハイフは超音波を照射するだけというお手軽さから人気の施術で、以下の効果を期待できます。

シワ改善効果

わかりやすいエイジングサイン、それはシワです。目尻にできる細かいシワは”ちりめんジワ”と呼ばれ、この段階であればまだ浅く、保湿ケアで悪化を食い止めることが可能です。
一方、加齢で皮下のコラーゲンが減少すると、ちりめんジワや額のシワ、ほうれい線などが深い溝となって目立つ状態になることがあります。
このようなシワの特徴は、溝が真皮層に達しているため、保湿ケアなどでは改善できないという点にあります。
しかし、ハイフで皮下組織にアプローチすれば、真皮層に到達したシワでも改善効果を期待できるのです。

頬やフェイスラインのたるみ改善効果

頬やフェイスラインのたるみもまた、代表的エイジングサインで、悪化するとマリオネットラインやブルドッグラインが目立ってきます。
また、顔の下半分がもたついた印象になり、そのせいで実年齢よりも老けた印象になってしまうこともありますが、このような状態もハイフで改善を目指せます。
特に頬の脂肪が多い方の場合では、年齢で脂肪が下垂してくるとマリオネットラインやブルドッグラインが目立ってくることがありますので、そうなる前にハイフでの改善を検討してみると良いでしょう。

顔痩せ効果

ハイフには脂肪溶解作用があるため、頬についた余分な皮下脂肪を溶かすことで顔痩せを目指せます。
なお、ハイフに期待できるのは皮下脂肪の減少のみで、頬の深い場所にあるバッカルファットを減少させることはできません。
バッカルファットを減らすにはバッカルファット除去が必要になりますので、クリニックに相談してみると良いでしょう。

二重あごや首のたるみ改善効果

二重あごや首のたるみは、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸といった皮下の美容成分減少で起こる現象で、放置しているとどんどん状態が悪化することがあります。
そして、このような状態もまた、ハイフで改善を目指せるのです。

ハイフとハイフシャワーの違いについて

クリニックの公式WEBサイトでハイフを調べてみると、「ハイフシャワー」という施術が見つかることがあります。
この施術では、ハイフよりも浅い場所にある組織に対して超音波を照射するもので、リフトアップというよりかは肌の弾力やツヤ感アップ効果を狙えると考えておけば良いでしょう。

24時間OK! WEB予約

ハイフはどんな人に向いている?向いている人・いない人の特徴

ハイフの施術をしている医師

ハイフは気軽に受けられる施術ですので、受けてみたいとお考えになる方は多いでしょう。しかし、ハイフは誰が受けても同様の効果を実感できる施術ではなく、人によっては効果を実感できない可能性もあるのです。
それでは、ハイフに向いていない人や向いている人の特徴についてご紹介します。

ハイフが向いていない人の特徴

ハイフに向いていない人には以下の特徴がありますので、該当する場合には、他の施術で検討することをおすすめします。

若い年代の人

20代、30代という若い年代では、笑いジワや表情ジワが瞬間的にできることはあっても、これらはすぐに消えて元の状態に戻るはずです。
というのは、若い年代の場合では肌細胞に老化が見られず、瞬間的に浅いシワができたとしても、皮下の美容成分の働きですぐに元に戻るからです。
つまり、ハイフは若い年代には不向きな施術だということです。

たるみが進行している人

ハイフにはリフトアップ効果を期待できますが、すでに皮膚に強度のたるみが見られる場合では、ハイフでは対応できず、切開手術での対応となる可能性があります。
切開手術はフェイスリフトと呼ばれ、たるんだ皮膚や皮下組織の切除などで弛みを改善する方法で、たるみが進行している方におすすめの手術です。
この方法では切開を伴うためハイフよりもダウンタイムが長いというデメリットはありますが、たるみ部分を除去できるため、ハイフよりも高いリフトアップ効果を期待できます。

ショット数不足

ハイフで照射する超音波は、1ショット、2ショットというように、1ショットごとに照射を繰り返します。
また、ショット数はお客様の現在の状態とご要望に合わせて行う必要があるため、施術1回当たりのショット数はお客様ごとに異なります。
そして、ここで注意していただきたいのは、ショット数が少なすぎた場合では思うような効果を得られず、ハイフが向いていないと勘違いするケースがあるということです。
ハイフには向き・不向きがありますが、40代以上で軽度のたるみを改善したいと考えているのにもかかわらず、思うような効果を得られない場合は、ショット数不足の可能性も視野に入れて、再照射を検討する必要があるでしょう。

ハイフが向いてるのはこんな人

ハイフが向いているかどうかの判断は難しいかもしれませんが、ひとまず以下の内容がご自身に当てはまると感じたなら、カウンセリングを受けてみると良いでしょう。

軽度のたるみがある人

軽度のたるみの基準は難しく、軽度だと思っていたら重度だったということも珍しくありません。
そこで試していただきたいのは、たるみがまったく気にならなかった頃のご自身の写真と、現在の状態を比較してみるということです。
ここで、若干たるみがあるという場合では軽度、顔半分が下垂していると感じた場合では重度の可能性があります。
そして、軽度のたるみに該当した場合ではハイフに向いていると考えておいて問題ないでしょう。

顔だけが太って見える人

体は太っていないのに顔だけが太って見えるという方は、ハイフに向いています。
顔だけが太って見える原因は複数ありますが、その中でも多いのは、もともと皮下脂肪が多かったということと、筋肉の衰えによるたるみで顔が太っているように見えているということです。
ハイフには皮下脂肪を減らす作用がありますので、顔だけが太って見えるという方は、ひとまずカウンセリングを受けてみると良いでしょう。

皮膚を切開せずにリフトアップしたい人

ハイフは皮膚を切開したり組織を切除したりすることなくリフトアップできる方法ですので、メスを使用する手術に抵抗がある方には特におすすめです。

24時間OK! WEB予約

施術前「知っておきたいハイフのメリット・デメリット」

ハイフには皮膚を切開しないという大きなメリットがありますが、実は、施術前に知っておきたいデメリットもあるのです。

メリット

皮膚を切開しないということは、切開を伴う手術よりも組織が負うダメージが少ないため、ダウンタイムが短いというメリットがあります。
さらに、「傷跡が残らない」「ターゲット組織をピンポイントに照射できる」というメリットがあるのです。
それでは、これら2点のメリットについてもう少し詳しく説明します。

傷跡が残らない

ハイフは超音波を照射することでリフトアップ効果や皮下脂肪の減少効果を狙える施術で、施術部分に傷跡ができる心配がありません。
たとえば、切開を伴うフェイスリフトの場合では広範囲に渡り皮膚を切除することになるため、しばらくの間は目立つ傷跡が残ります。
手術によってできた傷跡はやがて薄くなりますが、それでも完全に消えることはありません。
一方ハイフでは傷跡が残りませんので、術後の傷跡が心配な方でも不安なく施術を受けられます。

ターゲット組織をピンポイントに照射できる

ハイフは狭い範囲の照射が可能で、ターゲット組織だけをピンポイントに照射できます。
つまり、ターゲット組織以外の組織がダメージを負う心配がないということです。

デメリット

ハイフのいちばんのデメリットは、効果を実感しやすい人とそうでない人がいるという点です。
また、「1回の施術では効果を実感しにくい」「ダウンタイムがある」というデメリットもあるのです。
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

1回の施術では効果を実感しにくい

ハイフは1回の施術でも効果を実感できることがありますが、施術を受けた方の多くは、3カ月に1回、3~4回の施術ではっきりとした効果を実感することが多いです。
つまり、1回の施術で効果を得たいという方には不向きな施術であり、この点がデメリットになる可能性があるということです。

ダウンタイムがある

ハイフのような照射系の施術はダウンタイムがないと思われがちですが、施術後には赤みや熱感、ヒリヒリ感、筋肉痛のような痛みが出ることがあります。
このような症状は、ハイフを受けたすべての方に現れるものではありませんが、症状が現れた場合では、約1週間のダウンタイムが必要だと考えておく必要があります。
また、術後1週間程度は乾燥肌が起こりやすい状態になりますので、紫外線対策や保湿ケアはいつも以上にしっかりと行う必要があります。
術後の注意点については医師またはスタッフから説明がありますので、説明の内容を守り、なるべく安静に過ごすことが大切です。

24時間OK! WEB予約

福岡で名医の女医がいる美容皮膚科「薬院天神南さくらクリニック」

美容点滴を医師がしているところ

「薬院天神南さくらクリニック」はお悩みや希望をしっかりと聞き取るカウンセリングを重視しています。肌質やライフスタイルに合わせた最適な治療法を提案しており、無理に高額な施術を勧めることはありません。美容医療未経験の方にもわかりやすく説明し、不安を解消しながら治療を進めることができます。

「クリニックに関わるすべての方々に笑顔があふれるように」という想いのもと、「さくらクリニック」は親しみやすく、通いやすい雰囲気を大切にしています。美容医療に対して不安を感じている方にも、リラックスして施術を受けられる環境が整えています。

福岡・薬院で美容皮膚科をお探しの方は是非一度「薬院天神南さくらクリニック」のカウンセリングにお越しください。

薬院天神南さくらクリニックは薬院駅 徒歩6分、渡辺通駅 徒歩7分、天神南駅 徒歩10分です。渡辺通駅からのご来院の道順を動画で説明しています。

24時間OK! WEB予約