内科 (土曜・日曜・祝日も診療)


薬院天神南さくらクリニックの内科では、風邪や咳、発熱、頭痛、腹痛、下痢、便秘といった一般的な症状から、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病まで、幅広い疾患の診察と治療を行っております。
患者様お一人おひとりの症状に合わせた適切な診療を行い、生活習慣の改善指導も含めた総合的な医療を提供いたしますので、体調不良を感じたときや、健康診断で異常を指摘された場合なども、どうぞお気軽にご相談ください。土曜日、日曜日、祝日も診療しています。
薬院天神南さくらクリニックの 内科で診る主な疾患
風邪(かぜ症候群)
風邪は、ウイルス感染によって引き起こされる疾患で、喉の痛み、鼻水、くしゃみ、咳、発熱など、様々な症状が現れます。
多くの場合、自然に回復しますが、高熱が続く場合や長引く咳がある場合は、他の感染症や疾患の可能性もありますので、できるだけお早めの受診をおすすめいたします。
咳
咳は、気道の異物を排除するための生理的な反応ですが、咳が長引く場合には、感染症やアレルギー、喘息、逆流性食道炎など、さまざまな原因疾患が考えられます。
長期間続く咳は、「遷延性咳嗽」や「慢性咳嗽」とも呼ばれ、より専門的な診断と治療が必要になる場合もあります。
長引く咳にお悩みの方は、まずは医師の診断をお受けください。
発熱
発熱は、体内で炎症や感染が起こっているサインのひとつです。
風邪やインフルエンザによる一時的な発熱から、肺炎や腎盂腎炎などの感染症、自己免疫疾患による発熱まで、原因はさまざまです。
高熱が続く場合や、倦怠感・呼吸困難などの症状を伴う場合は、早めに医療機関を受診することが重要です。
頭痛
頭痛には、片頭痛や緊張型頭痛などの一次性頭痛と、高血圧や脳血管疾患による二次性頭痛があります。
特に、急激に発症した激しい頭痛や、意識障害を伴う場合は、脳出血や脳梗塞など、重篤な疾患が潜んでいる可能性もありますので、十分な注意が必要です。
腹痛
腹痛は、胃腸炎や便秘などの軽度なものから、急性虫垂炎(盲腸)、胆石症、膵炎、腸閉塞などの緊急を要する疾患まで、さまざまな疾患が存在します。
痛みの程度や発症の仕方、発熱や下痢、嘔吐などの症状に合わせて、適切な診断と治療を行うことが大切です。
下痢
下痢は、食中毒やウイルス感染、過敏性腸症候群、腸炎などが原因となることが多く、脱水症状を引き起こす可能性もあります。
また、長引く下痢や、血便を伴う場合は、腸の炎症や腫瘍の可能性もありますので、早めの検査をおすすめいたします。
便秘
便秘は、食生活の乱れやストレス、運動不足、薬の副作用など、様々な原因によって発生する症状です。
生活習慣の改善指導を行いながら、必要に応じて薬物療法を行います。
また、腸疾患など、明確な原因が存在する場合には、原因の特定と治療を実施することが重要です。
生活習慣病とは?

生活習慣病は、不適切な食生活や運動不足、喫煙、飲酒などが原因で発症する疾患の総称です。
薬院天神南さくらクリニックでは、生活習慣の改善とともに、適切な薬物療法を組み合わせた治療を行うことで、生活習慣病の進展を抑制し、合併症の予防に努めていきます。
高血圧
高血圧は、長期間放置すると心血管疾患や脳卒中のリスクを高めるため、適切な管理が重要になります。
食塩の摂取量を減らし、適度な運動を心がけ、必要に応じて降圧薬を使用することで、血圧のコントロールを行うことが大切です。
脂質異常症(高脂血症)
血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)や中性脂肪が高くなると、動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。
食生活の改善や適度な運動に加え、必要に応じて脂質(コレステロールや中性脂肪など)を下げる薬剤を使用します。
痛風
痛風は、血液中の尿酸値が高くなり、関節部分に尿酸が結晶として蓄積することで、痛風発作と呼ばれる、激しい痛みを伴う発作が起こる疾患です。
発作を予防するためには、食生活の見直しや適切な薬物療法が重要です。
生活習慣の改善を行いながら、発作を管理することが大切です。
糖尿病
糖尿病は、血糖値が慢性的に高くなる病気です。
代表的な合併症として、腎不全や網膜症、神経障害などが発症することがあります。
食事療法や運動療法を基本とし、必要に応じて血糖降下薬(血糖値を下げる薬)やインスリン療法を行います。
心不全
心不全は、心臓の機能が低下し、十分な血液を全身に送り出せなくなる状態です。
息切れやむくみ、疲れやすさなどの症状が現れます。
原因として、高血圧や心筋梗塞などが関与していることが多いため、早期の診断と治療が重要です。
薬院天神南さくらクリニックの内科診療の特徴

薬院天神南さくらクリニックの内科では、風邪や胃腸の不調などの急性疾患から、高血圧や糖尿病といった慢性疾患(生活習慣病)まで、幅広い病気の診療を行っています。
風邪の症状が続く、生活習慣病の管理が必要、健康診断で異常を指摘されたなど、心身の健康でお困りの際には、どうぞお気軽にご相談ください。
Reserve
ご予約
ご予約はお電話の方がスムーズです。
TEL:092-982-8600
診療時間:年中無休 10:00-20:00(日曜は18:00まで)