脂質異常症、高脂血症外来(土曜・日曜・祝日も診療)

内科に通院している患者

脂質異常症とは

脂質異常症に悩む女性

脂質異常症は、血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が基準値より高い、または善玉(HDL)コレステロールが基準よりも低い状態を指します。
以前は「高脂血症」とも呼ばれていましたので、高脂血症という病名の方が馴染みがあるという方も多いかもしれませんが、現在は「脂質異常症」という名称になっています。
血液中の脂質は体にとって重要な役割を担っていますが、過剰になると動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳梗塞といった重大な疾患のリスクが高くなることが分かっています。
また、脂質異常症は自覚症状がないため、健康診断で指摘されて初めて気づくことが多く、コレステロールや中性脂肪の異常が見つかった際には、早期の対応がとても大切です。

薬院天神南さくらクリニックは、福岡市中央区、薬院エリア周辺のかかりつけ医として、地域の皆様の健康を支えてまいります。
気になる症状がある方は、どうぞお早めに受診していただきますようお願いいたします。当院は土曜・日曜・祝日も診療しています。

24時間OK! WEB予約

脂質異常症のタイプ(分類)

脂質異常症は、大きく以下の3つのタイプに分けられます。

  • LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が高い
  • HDLコレステロール(善玉コレステロール)が低い
  • 中性脂肪(トリグリセライド/トリグリセリド)が高い

これらのタイプは、単独または複数の異常が組み合わさって、脂質異常症と診断される場合があります。
脂質異常症の中でも、「どのタイプの脂質異常症なのか」を見極めて、治療につなげていくことが重要です。

24時間OK! WEB予約

脂質異常症の原因について

脂質異常症の多くは、生活習慣に起因しています。
特に、以下のような生活習慣に心当たりがある方は、しっかりと健康診断を受け、早期発見・早期治療を行うようにしましょう。

  • 脂質の多い食事が多い(揚げ物・スナック菓子・加工食品など)
  • 運動不足
  • 過剰な飲酒
  • 喫煙
  • 肥満やメタボリックシンドローム
  • ストレスや不規則な生活
  • 遺伝的体質(家族性高コレステロール血症など)

24時間OK! WEB予約

脂質異常症の診断と治療

採血の準備をしている医師

脂質異常症は、血液検査によって診断することが可能です。

  • 総コレステロール
  • LDLコレステロール
  • HDLコレステロール
  • 中性脂肪(トリグリセライド)

薬院天神南さくらクリニックでは、定期的な血液検査とあわせて、血圧測定や体重・腹囲測定なども実施し、総合的なリスク評価を行っています。
また、高血圧や糖尿病といった他の生活習慣病との関連も考慮しながら、総合的に健康管理を行って行きます。

脂質異常症の治療の基本は、生活習慣の見直しです。
バランスの取れた食事、適度な運動、禁煙、節酒などを意識することで、各種数値の改善が期待できます。
必要に応じて、コレステロールを下げる薬や中性脂肪を抑える薬などの内服治療を併用することもあります。
内服薬は定期的な血液検査と連携しながら、効果や副作用を確認しつつ調整していくことが重要です。

脂質異常症のご相談は薬院天神南さくらクリニックへ

薬院天神南さくらクリニックのスタッフ

脂質異常症を放置してしまうと、動脈硬化が進行し、心筋梗塞、脳梗塞、狭心症などの重大な合併症につながるリスクが高まります。
薬院天神南さくらクリニックでは、生活習慣病の予防のため、早期発見・早期治療に力を入れています。
福岡市中央区、薬院エリア周辺で、健康診断で異常を指摘された方、コレステロールの数値が気になる方、肥満やメタボリックシンドロームに心当たりがある方は、どうぞお早めに薬院天神南さくらクリニックまでご相談ください。

24時間OK! WEB予約

Reserve

ご予約

ご予約はお電話の方がスムーズです。
TEL:092-982-8600
診療時間:年中無休 10:00-20:00(日曜は18:00まで)