インフルエンザワクチン

インフルエンザとは

インフルエンザにかかってしまった女性

インフルエンザは、インフルエンザウイルスによって引き起こされる感染症で、毎年冬に流行することが多いウイルス感染症です。
突然の高熱、全身のだるさ、関節痛、咳、喉の痛みなどが主な症状であり、一般的な風邪と比べて症状が強く出るのが特徴です。
また、高齢者や乳幼児、持病のある方では重症化しやすく、肺炎や心不全などの合併症を引き起こすこともあります。
そのため、毎年シーズン前にインフルエンザの予防接種を受け、感染対策を徹底するなど、予防と対策が非常に重要となります。

桜クリニックは、福岡市中央区・薬院エリアのかかりつけ医として、地域の皆様の健康を支えるため、安心安全なワクチン接種を実施しております。
インフルエンザワクチンの接種をご検討の方、ワクチン接種にご不安や不明点がある方は、どうぞお気軽に桜クリニックまでご相談ください。

24時間OK! WEB予約

インフルエンザワクチンとは

ワクチンを打つ準備をしている医師

インフルエンザワクチンは、毎年のインフルエンザの流行を見越して接種を行う季節性のワクチンです。
インフルエンザワクチンを接種することで、感染そのものを防ぐだけでなく、万が一感染した場合でも重症化を防ぐ効果が期待できます。
国内の研究によれば、65歳以上の高齢者福祉施設に入所している高齢者については34~55%の発病を阻止し、82%の死亡を阻止する効果があったとされています。(厚生労働省)
インフルエンザワクチンの接種で100%インフルエンザを予防できるわけではありませんが、発病の予防や、発病後の重症化を予防することに関しては、一定の効果があると考えられます。

24時間OK! WEB予約

インフルエンザワクチンの接種時期

インフルエンザワクチンは、免疫がつくまでにおよそ2週間(2〜4週間程度)かかるため、本格的な流行が始まる前の接種が推奨されています。
可能であれば、11月頃までに接種を済ませておくと、インフルエンザの本格的な流行時期に備えることができます。
桜クリニックでは、その年のウイルスの流行状況に基づいたワクチンを使用し、患者様の年齢や健康状態に応じた、安心安全なワクチン接種を行っております。
インフルエンザワクチンの接種をご検討の方は、どうぞお気軽に桜クリニックまでご相談ください。

インフルエンザワクチンの安全性や副反応

季節性インフルエンザワクチンで比較的多くみられる副反応には、接種した場所の赤み(発赤)、はれ(腫脹)、痛み(疼痛)等が挙げられます。
接種を受けられた方の10~20%に起こることが知られていますが、通常2~3日で消失します。
全身性の反応としては、発熱、頭痛、寒気(悪寒)、だるさ(倦怠感)などが生じる可能性があり、接種を受けられた方の5~10%に起こり、こちらも通常2~3日で消失します。
まれではありますが、ショック、アナフィラキシー様症状(発疹、じんましん、赤み(発赤)、掻痒感(かゆみ)、呼吸困難等)がみられることもありますので、ワクチン接種後には無理をせず、安静にしてお過ごしいただきますようお願いいたします。

24時間OK! WEB予約

インフルエンザワクチンの接種をご希望の方へ

お見送りをしている桜クリニックの医師と受付

桜クリニックでは、毎年秋ごろからインフルエンザワクチンの接種を実施しております。
流行のピークが始まる前のワクチン接種が重要となりますので、インフルエンザワクチンの接種をご希望の方はお早めにご予約ください。
また、ワクチンの効果や接種の時期についてご不明な点がある方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。

24時間OK! WEB予約

Reserve

ご予約

ご予約はお電話の方がスムーズです。
TEL:092-982-8600
診療時間:年中無休 10:00-20:00(日曜は18:00まで)