肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌とは

肺炎球菌は、鼻や喉などに普通に存在する細菌(常在菌)のひとつであり、基本的には健康な人に大きな影響を与えることはありません。
しかし、体力や免疫力が低下している人には、肺炎や中耳炎、副鼻腔炎、髄膜炎、敗血症など、重篤な感染症を引き起こすことがあります。
特に、高齢者や基礎疾患のある方では、肺炎球菌による肺炎が重症化しやすく、生命に関わるような重篤な感染症を引き起こす可能性もあります。
そのため、肺炎球菌による感染症の予防として肺炎球菌ワクチンの接種が推奨されています。
肺炎球菌ワクチンとは

肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による感染症を予防し、重症化を防ぐためのワクチンです。
特に、高齢者や基礎疾患(COPDや肺がんなどの呼吸器疾患含め)をお持ちの方にとって、肺炎の発症や重症化を防ぐための重要な予防策のひとつとなります。
桜クリニックでは、肺炎球菌ワクチンの接種も行っております。
定期接種の対象となる年齢の方には、公費助成によって自己負担を軽減できる制度もありますので、対象となる方は早めの接種をおすすめいたします。
高齢者の肺炎球菌ワクチン接種に関して
以下に該当する方に、1回の接種を行います。
65歳の方
60~64歳で対象となる方(※)
※心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
参考)
高齢者の肺炎球菌ワクチン(厚生労働省):https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/vaccine/pneumococcus-senior/index.html
肺炎球菌ワクチンの効果
肺炎球菌ワクチンを接種することで、肺炎球菌による感染症の発症を防ぐだけでなく、万が一肺炎球菌による感染症が発症した場合でも、重症化を抑えることが期待されます。
また、肺炎だけでなく、菌血症や髄膜炎といった命に関わる重篤な合併症の予防にもつながります。
特に次のような方は、感染リスクが高い「ハイリスク者」とされており、接種が強く推奨されます。
- 慢性心疾患
- 慢性肺疾患
- 慢性腎疾患
- 慢性肝疾患
- 糖尿病
- 自己免疫性疾患
- 悪性腫瘍・臓器移植後
- 免疫不全(主に小児)
桜クリニックのワクチン接種について

桜クリニックでは、患者様の年齢や健康状態に応じて、最適なタイミングでのワクチン接種をご案内しております。
過去のワクチン接種歴や基礎疾患の有無を考慮したうえで、安心安全なワクチン接種を実施いたします。
また、定期接種の対象となる方には、自治体の助成制度の詳細や、必要な手続きについてもご案内しております。
ワクチン接種に関して不安な点やご不明な点があれば、どうぞお気軽に桜クリニックまでご相談ください。
肺炎球菌ワクチンは桜クリニックにご相談ください

肺炎は、高齢者や基礎疾患のある方にとって、命に関わる重大な疾患となる可能性があります。
だからこそ、早めのワクチン接種によって感染対策を行うことで、肺炎球菌による感染症の重症化リスクを抑えることが重要です。
福岡市中央区・薬院エリアで、肺炎球菌ワクチンをはじめ、各種ワクチン接種をご検討の方は、桜クリニックまでお問い合わせください。
Reserve
ご予約
ご予約はお電話の方がスムーズです。
TEL:092-982-8600
診療時間:年中無休 10:00-20:00(日曜は18:00まで)